病院について

第4回 公開医療講座アンケート結果

第4回 公開医療講座アンケート結果1

第4回 公開医療講座アンケート結果2

第4回 公開医療講座アンケート結果3

第4回 公開医療講座アンケート結果4

第4回 公開医療講座アンケート結果5

第4回 公開医療講座アンケート結果6

第4回 公開医療講座アンケート結果7

主な自由意見

  • 全般的感想
    • 血管の病変も肺の病変も無症状のうちに早期発見、早期治療が大切だということがよく理解できた。
    • 今年で二回参加させていただいておりますが、大変興味深く、大変勉強になっております。
    • 病院の先生に説明してもらいたいと思っても我々年代ではつい聞きづらい事も、身近に説明を受けられますので非常に有り難い。今後もよろしくお続け願います。
    • 動脈硬化等の成り立ちがよくわかった。放射線被爆、治療等大変よく理解できました。
    • 動脈硬化がとても怖いことが良くわかりました。放射線治療のお話も大変参考になりました。
    • 動脈硬化症の怖さに対して、進行させない為には予防、食事、運動を見直さなくてはと感じた。タバコは要注意。肺ガンには放射線が有効である事が資料を見せて頂き分かりました。
    • 画像も見やすく、話も解りやすかった。質問コーナーはより身近な質問で参考になる。時間を充分とって頂いていてよいと思った。
  • スライド/パワーポイント/会場設備等について
    • 会場の雰囲気とスクリーンが見やすくてとても良い講演でした!!今後もいろんな病気を扱って講演していただきたいと思います。
    • 説明の内容が具体的。プロジェクターの使い方が効果的。講演の内容は大変参考になった。
    • 画面が見やすい。話も具体的でわかりやすい。
    • 映像と一緒にやさしい説明で良く解りました。
  • 演題「動脈疾患の外科治療」について
    • 血管の内部がリアルで分かりやすかった。
    • 動脈硬化は恐ろしい病気と思い、予防に心がけたいと思います。
    • バイパス手術を受けているのでとても参考になりました。
    • 血管の状態など想像をしたことがなかったけれども知識として勉強になりました。検査方法も色々とあることが分かってよかったです。
  • 演題「肺がんと放射線のはなし」について
    • CTとMRIの違いがわかった。早期発見がいかに大事かさらに認識した。
    • 放射線障害についての話は貴重。
    • 一年に一度の検査ではダメな場合があるので心配です。
    • 放射線の危険性について、健診のときに安心して受けられることが判りました。
  • 次回以降の開催、参加について
    • とても勉強になり、ありがとうございました。今後も継続して実施していただければ幸いです。
    • いつもよい講座でためになります。理解しやすい。同じ講座でも繰り返し教えていただきたいです。
    • 大変参考になった。今後も定期的開催して下さい。(同旨多数)
    • 病院が積極的にこのような公開医療講座に乗り出されたことは、まことに結構なことです。是非継続的に実施されるよう希望します。
    • 今回までの医療講座(4回)のうち受講できなかったことが2回程ありました。できれば講座資料(欠席分)を何らかの方法で分けていただければ幸いです。  → *若干残部がありますので地域連携室へお申し出ください。
    • 金沢公会堂での開催を希望します。
    • 広報活動が少ないように思う。町内会とか保健活動のところでも。福祉保健センターでも広報をして欲しい。金沢地区でもう一回ぜひ開催して下さい。 → *次々回(18年6月)は金沢公会堂での開催を予定しています。限られた予算の中で、一人でも多くの方にこの講座を知っていただこうと広報活動に取り組んでいますが、お気づきの点がありましたら地域連携室へお申し付けください。
  • 今後のテーマについて要望
    • 乳癌、子宮がん、睡眠時無呼吸症候群
    • 静脈瘤について
    • 化学療法について取り上げた講座を希望します/肺がんの化学療法(抗がん剤)の紹介
    • 不整脈・糖尿病について
    • 動脈硬化、動脈瘤になった場合はどんな事に注意すれば良いのか、例)運動とか食事とか
    • 薬の副作用/症状への対応方法
    • 胸部大動脈瘤について
    • 高齢者に必要な適正カロリー(食物等具体例・朝昼夕の食事について参考例等がありましたら)
    • 胸部大動脈瘤についての講座をお願い致します。
    • 高脂血症について等の講座を希望します。
    • 間質性肺炎について、その予防、治療を知りたい/間質性肺炎の現状について
    • 既に終了したかもしれませんが、機会があれば狭心症、心筋梗塞等について
    • 喘息について、COPDについて/閉塞性肺疾患の現状と最新の治療法など/肺気腫について
    • (1)心臓弁膜症(2)老人性肺炎
    • 高血圧、コレステロール対策について
    • 結核
    • くすりの副作用について

診療受付時間

8:30~11:00(平日)

※曜日により診療科が異なります。

外来診療担当表

休診日

土・日・祝日・年末年始

病棟面会時間

14:00~16:00(全日)

PAGE TOP