ご来院の方へ

喘息(464)

(1)対象となる疾患
   喘息
(2)使用される新薬
   ブデソニド、グリコピロニウム、及びホルモテロールフマル酸塩水和物の3剤配合剤
(3)治験実施方法(治験のデザイン)
   第III相試験
   A群:ブデソニド+グリコピロニウム+ホルモテロールフマル酸塩水和物
      320/28.8/9.6μg 1日2回吸入
   B群:ブデソニド+ホルモテロールフマル酸塩水和物
      320/9.6μg 1日2回吸入
   C群:シムビコート 加圧式定量噴霧式吸入器剤
      320/9μg 1日2回吸入

  • 治験に参加した患者さまは、ご自身で治療を選択することはできません。どの治療を受けているかは、あなたにも担当医師にもわからないようになっています。
(4)この治験に参加いただける患者さんの主な基準

  1. 12歳以上80歳以下の方
  2. 治験を開始する日の1年以上前に医師による喘息の診断の記録がある方
  3. 定量噴霧式吸入剤/加圧式定量噴霧式吸入剤(MDI/pMDI)による投与を行うことが可能な方
  4. 喘息治療薬を投与するためのネブライザー又は在宅用ネブライザーの定期的な使用がない方
  5. 肺機能検査が一定の基準を満たす方
  6. 文書による同意が得られる方
  • 治験を出来るだけ安全に行い、得られた結果を正しく評価するため、この治験に参加していただく患者さん の条件が定められています。そのため、治験への参加に同意いただいても、参加いただけない場合がありますが、ご了承ください。

〈この治験に関する問い合わせ先〉
神奈川県立循環器呼吸器病センター 臨床研究所 治験管理室
治験問い合わせ担当(病院代表:045-701-9581)

治験一覧に戻る

PAGE TOP