• 外来のご案内

  • 診療科のご案内

  • 疾患ガイド

  • 専門外来

  • 入院のご案内

  • 病院について

看護師による特定行為について(患者さん・ご家族の方へ)

看護師による特定行為について(患者さん・ご家族の方へ)OBLIGATION

当センターにおける看護師による特定行為について

看護師による特定行為とは

特定行為とは、あらかじめ医師が定めた手順書により、特定行為研修を修了した看護師(以下「特定看護師」)が実施する行為です。看護師が特定行為を実施するメリットは、常に患者さんの傍にいる看護師が状態を判断し、迅速に適切な特定行為を提供することです。

特定行為に関する包括同意について

特定行為については、個別の行為ごとに同意を得ることなく入院の同意を持ってご了承(包括同意)いただいております。特定行為への同意はいつでも拒否することができます。ご同意いただけない場合は、看護師へお申し出ください。また、拒否したことにより、治療および看護上の不利益を被ることありません。

特定行為の実施

当センターでは特定看護師が、以下の特定行為を実施しています。

特定行為区分 特定行為
呼吸器(気道確保に係るもの)関連 経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブ又は経鼻用気管チューブの位置の調整

呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連

侵襲的陽圧換気の設定の変更
非侵襲的陽圧換気の設定の変更
人工呼吸管理がなされている者に対する鎮静薬の投与量の調整
人工呼吸器からの離脱
(1)自覚覚醒トライアル SAT
(2)自発呼吸トライアル SBT
動脈血液ガス分析関連 直接動脈穿刺法による採血
橈骨動脈ラインの確保
循環動態に係る薬剤投与関連 持続点滴中のカテコラミンの投与量の調整
持続点滴中の降圧剤の投与量の調整

栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連

脱水症状に対する輸液による補正
血糖コントロールに係る薬剤投与関連 インスリンの投与量の調整

特定行為に関するお問い合わせ

特定看護師に関するご意見やご質問については、「地域連携室」(平日 8時30分~17時15分)にお尋ねください。