令和2年度 糖尿病教室を開催しました
令和2年度 糖尿病教室の開催報告
令和2年度(2020年度)糖尿病教室は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、定員制限を設けた完全予約制で、感染予防に十分に配慮しながらマスク着用・アルコール消毒などを行った上で、開催しました!
教室の内容は、講演会①では糖尿病・内分泌内科 濵井 順子医師が「糖尿病と感染症の関係」というテーマで、高血糖と免疫の障害、新型コロナウイルス感染症と糖尿病、新型コロナウイルス感染症の予防策などについて具体的に、また新型コロナウイルス感染症の予防対策をわかりやすく説明しました。


次に、運動療法ではリハビリテーション科 濵田 真歩理学療法士が「運動で頭と身体をリフレッシュ」というテーマで、糖尿病治療の三本柱の説明、有酸素運動や自宅で椅子に座って出来る筋力トレーニングを紹介し、参加者の皆様と楽しく汗をかきました。


最後に、講演会②では外来看護科/糖尿病療養指導士 岡 倫子看護師が「感染症予防は口腔ケアから」というテーマで、口の中のチェックについて、歯周病と血糖値の関係、口腔ケアに必要な用品、かかりつけ歯科医院などについて具体的に説明しました。


糖尿病教室終了時の参加者のアンケートでは、「コロナウイルスと糖尿病のテーマは時を得たテーマで有難かった」、「今日から筋力トレーニング行います」、「データに基づく説明であり大変参考になった」など回答され、また、糖尿病教室があれば参加したいとの希望がありました。アンケートへのご回答は、今後の糖尿病教室開催の参考とさせていただきます。ご協力いただき、ありがとうございました。