• 外来のご案内

  • 診療科のご案内

  • 疾患ガイド

  • 専門外来

  • 入院のご案内

  • 病院について

臨床工学科

臨床工学科clinical

部門紹介

臨床工学科は生命維持管理装置および関連する医療機器の保守点検、管理、操作など工学系の側面から臨床の場に積極的に参加していくことを目標に、院内の独立した組織として平成22年度より「臨床工学科」 が誕生しました。
医師や看護師、その他の医療従事者とチームを組み一体となり、医療機器の安全確保に努め、患者さんがより安全で快適な院内生活を送っていただけるような役割を担っています。
業務は医療機器の保守点検・管理を工学的に行っているほか、手術室やカテ室、ICU、病棟などで生命維持管理装置の運転・操作・記録など医師の指示のもと臨床的にも携わっています。

業務紹介

臨床工学科は業務効率化のため、お互いの業務を助け合える協力体制を作りつつ、複数の業務を分担し作業をしています。また、私たちは 「臨床工学技士基本業務指針2010」 を基本に業務を行っています。

臨床業務

医師の指示のもと、主に下記のことを行っています

  • アブレーション治療装置の操作・マッピングをはじめ、総合的に治療に携わります
  • 人工心肺装置、自己血回収装置、補助循環装置の準備 ・ 操作 ・ 記録
  • 持続的腎機能代替療法(CRRT)などの急性血液浄化業務
  • ペースメーカーなどの植込み型デバイスの植込みや 交換時の立ち会い、プログラマー操作・記録
  • ペースメーカー外来でのフォローアップ業務
  • 人工呼吸器管理業務 など

アブレーション治療装置

人工心肺装置

医療機器管理業務(中央管理)

生命維持管理装置の保守点検はもちろん、院内での使用頻度が高く台数の多い輸液ポンプ、シリンジポンプや低圧持続吸引器などの医療機器は効率よく経済的に運用するために中央管理業務を行っています。
また病棟ラウンドを行い、スタッフも患者さんも安心して医療機器を使用できるよう努めています。
人工呼吸器などの生命維持管理装置やその他医療機器を医療事故なく安全に使用するために、看護師をはじめ院内スタッフに向けて定期的に講習会や勉強会を開催しています。

中央管理

スタッフ紹介

臨床工学技士4名(常勤:3名、非常勤:1名)

認定資格等
  • 体外循環技術認定士
  • 植込み型心臓デバイス認定士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 透析技術認定士
  • MDIC認定(医療機器情報コミュニケータ)
  • CPAP療法認定士
  • 心血管インターベンション認定技士
  • 臨床検査技師
主な所属学会
  • 日本臨床工学技士会
  • 日本人工臓器学会
  • 日本体外循環技術医学会
  • 日本不整脈学会
  • 日本集中治療医学会
  • 日本呼吸療法医学会
  • 日本医療機器学会