ご案内
私たち薬剤師は、循環器及び呼吸器の高度専門病院として患者さんに安全で有効な薬物治療を提供するために、抗がん剤のレジメン管理や調製、服薬指導、患者さんからの薬相談、有効性・安全性などの医薬品情報提供、入院患者さんの薬学的管理などさまざまな業務を担い、医薬品の適正使用の推進に努めています。病院内ではNST(栄養管理)、褥瘡、感染対策、緩和ケア、心臓リハビリ、呼吸リハビリ、医療安全防止対策などのチームに参加し、患者さんの薬物治療に貢献できるように取り組んでいます。また、カンファレンスや回診等にも参加し、他の病院スタッフと共に情報の共有を図り、患者さんの状況を確認することで、相互作用や副作用の防止に努めています。薬の専門スタッフとしてお薬に関して不安や疑問があればいつでもご相談ください。地域の保険薬局とも連携し、抗がん剤治療や吸入薬等についても情報交換を行っております。
薬剤科のご案内
調剤
主に入院患者さんの薬を作っています。医師より処方された薬の量や飲み方が適切であるか、薬同士の相互作用がないかをチェックし、必要に応じて医師に確認を行い、薬を調剤しています。外来患者さんには、かかりつけ保険薬局のご利用をお願いしています。
注射
注射薬は一般に効果が強く、その使い方には特に注意が必要です。注射薬も内服薬と同様に、薬の量や使用方法、注射薬同士の組み合わせ等をチェックし、必要に応じて医師に確認し、薬品使用の安全に努めています。
病棟に薬を払い出す際は、個人別に注射薬をセットし、さらに1回に使用する分ごとに小分けし、事故の無いよう、安全に気を配っています。
薬剤管理指導業務(服薬指導)
患者さんのアドヒアランスの向上のため、ベッドサイドで薬についての説明を行っています。患者さんに、自分の薬のことをより理解して頂けるよう説明するとともに、薬に対する不安や疑問にお答えしています。また、薬の情報を把握し、患者さんの状況を確認することで、相互作用や副作用の防止に努めています。
*アドヒアランスとは、患者さん自身が病態を理解し、治療の必要性を感じて積極的に取り組むことです
抗がん剤業務
外来や入院で化学療法を受ける患者さんの抗がん剤(注射薬)を、専用の安全キャビネット内で調製しています。薬の投与量や治療計画については、投与前日に処方内容を患者さん毎の抗がん剤治療履歴と照合し、複数の薬剤師が相互の確認作業を行います。抗がん剤は、治療域と副作用域が近接しているため、特に使用量等の管理に注意を払っています。
当院では、抗がん剤治療の標準化、予測される有害事象の回避・軽減、医療事故防止を目的として、院内の統一した治療計画(レジメン)を定めています。薬剤師は、レジメンの内容が適切であるか、様々な資料をもとに安全性、有効性の検討を行い、院内で適切な抗がん剤治療が行われるよう、レジメン管理を行っています。
チーム医療
病院内のNST(栄養管理)、認知症ケア(DST)、褥瘡、感染対策、緩和ケア、心臓リハビリ、呼吸リハビリ、医療安全防止対策などのチームに参加し、患者さんに安全で適切な薬物治療が行われるよう、取り組んでいます。また、カンファレンスや回診等にも参加し、他の病院スタッフと共に情報の共有を図っています。
治験
当センターでは、市販前の薬(治験薬)の有効性や安全性の確認を行う「治験」を実施しています。
薬剤科では、治験が適正に行われるよう、治験薬を定められた手順書に従って適切に保管・管理、調剤を行っています。また、治験コーディネーターと連携を取り、患者さんが間違いなく服用できるように努めています。
医薬品情報管理(DI)
薬の効果、副作用などの情報を収集し管理しています。病院スタッフからの薬剤に関する問い合わせへの対応や院内各部署に向け薬の情報を発信するなど、薬物治療がより安全かつ効果的に行われるように努めています。
その他
医薬品管理
病院内で使用する薬の購入、保管と各部門(病棟、外来、調剤室等)への供給を行っています。品質管理に気を配り、薬品の安全な使用に努めています。
麻薬・毒薬など特別な取り扱いが必要な薬については、法律に基づき厳重に管理しています。
教育
高度な医療に対応出来る次世代の薬剤師の育成も重要な責務と位置づけ、薬学生の実習の受け入れ、育成を行っています。現場での調剤、薬剤管理指導業務等を通じて、薬剤師としての認識、責任を持たせる事に重点を置いています。
持参薬管理
予約入院患者さんの持参薬・サプリメントなどの確認を行っています。
入院受付後、病棟に上がる前に実施することで、より早く安全な持参薬管理を行うことを目的とし、実施しています。
製剤業務
市販されていない特殊な薬を使用目的に合わせて病院内で作っています。
無菌性を求められる注射剤、点眼剤、眼軟膏などは、クリーンベンチなどの専用の設備を用いて無菌的に作成します。
また、医師の依頼により、新たに製剤する必要が生じた場合は、使用に対する安全性・有効性を検討した上で、調製しています。
患者さんへ
院外処方せんへの検査値表示について
当院では、適正なお薬の使用を推進するため、2022年3月10日より保険薬局との連携の一環として、患者さんの血液検査結果・身体情報の一部を院外処方せんに記載することと致しました。
これにより、保険薬局においても患者さんの服用している医薬品の投与量や副作用などを正確にチェックすることができ、さらなる薬物療法の安全性や有効性の担保につながります。記載される検査値は、過去3か月以内に測定された直近の値となります。(3か月以内に測定がなかった場合は空欄となります)。
記載される検査項目と基準値については、別紙をご参照ください。
なお、患者さんご本人が検査値を保険薬局へ開示することを望まない場合は、処方せんの右半分(検査値が記載されている側)を切り取り、左側の処方せん部分のみを渡してください。
患者さんに安心して治療を受けていただけるようこれからも取り組んでまいります。ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
業務実績
令和5年度
入院 | 外来 | 院外 | |
---|---|---|---|
抗がん剤ミキシング件数(無菌調製加算) | 711 | 1,304 | |
薬剤管理指導業務 | 1,449件 | ||
退院時薬剤情報管理指導料 | 36件 | ||
抗がん剤連携充実加算 | 484 | ||
後発品採用率 | 86.7% | ||
処方箋枚数 | 32,110 | 4,221 | 45,607 |
院外処方箋発行率 | 91.5% | ||
一般名処方加算 | 16,364 | ||
注射箋枚数 | 33,317 | 4,692 |
がん薬物療法レジメン
2024年1月改訂
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
---|---|---|---|
a | シスプラチン併用+ICI | ||
1 | シス75+ペメ+ペムブロ | ||
2 | シス75+ペメ+アテゾ | ||
3 | シス80+エトポシド+デュルバ | ||
4 | シス75+ペメ+ニボ+イピ | ||
5 | シス75+ペメ+デュルバ+トレメリ | ||
6 | シス75+ペメ+ニボ(術前3C) | ||
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
b | カルボプラチン併用+ICI | ||
1 | カルボ6+ペメ+ペムブロ | ||
2 | カルボ6+パクリ+ベバ+アテゾ | ||
3 | カルボ6+nab-パクリ+ペムブロ | ||
4-1 | カルボ5+エトポ80+アテゾ(age≥75 or PS不良) | ||
4-2 | カルボ5+エトポ100+アテゾ(age<75 or PS良好) | ||
5 | カルボ6+ペメ+アテゾ | ||
6 | カルボ6+nab-パクリ+アテゾ | ||
7-1 | カルボ5+エトポシド+デュルバ(標準) | ||
7-2 | カルボ5+エトポシド+デュルバ(age≤75、PS良好) | ||
8 | カルボ6+パクリ+ニボ+イピ(day1,22のみケモ併用) | ||
9 | カルボ6+ペメ+ニボ+イピ(day1,22のみケモ併用) | ||
10 | カルボ6+パクリ+ベバ+ニボ | ||
11 | カルボ6+ペメ+デュルバ+トレメリ | ||
12 | カルボ6+nab-パクリ+デュルバ+トレメリ | ||
13 | カルボ6+パクリ+ニボ(術前3C) | ||
14 | カルボ6+ペメ+ニボ(術前3C) | ||
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
c | ICI単独 or ICI+細胞障害性(-プラチナ以外) | ||
1-1 | ニボルマブ(2週間毎) | ||
1-2 | ニボルマブ(4週間毎) | ||
2-1 | ペムブロリズマブ(3週間毎) | ||
2-2 | ペムブロリズマブ(6週間毎) | ||
3 | アテゾリズマブ | ||
4 | デュルバルマブ(1500mg固定) | ||
5 | ペメトレキセド+ペムブロ | - | |
6 | ベバシズマブ+アテゾリズマブ | - | |
7 | ペメトレキセド+アテゾリズマブ | - | |
8 | ニボルマブ+イピリムマブ | ||
9 | ベバシズマブ+ニボルマブ | - | |
10 | デュルバ(5C)→ デュルバ+トレメリ(6C) | - | |
11 | ペメ+デュルバ (5C)→ ペメ+デュルバ+トレメリ(6C) | - | |
12 | ペメ+デュルバ | - | |
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
d | シスプラチン併用(ICIなし) | ||
1 | シス75+ペメ | ||
2 | シス80+ゲム | ||
3 | シス80+ドセ | ||
4 | シス60+イリノ60 | ||
5 | シス80+エトポ | ||
6 | シス80+ビノ25 | ||
7 | シス60+S-1 | ||
8 | シス75+ペメ+ベバ | ||
9 | シス50+ドキ+ビン+シクロ | ||
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
e | カルボプラチン併用(ICIなし) | ||
1 | カルボ6+ペメ | ||
2 | カルボ6+パクリ(3週毎) | ||
3-1 | カルボ5+パクリ70(毎週法/高齢者) | ||
3-2 | カルボ6+パクリ80(毎週法/非高齢者) | ||
4 | カルボ5+ゲム | ||
5 | カルボ5+S-1 | ||
6 | カルボ5+イリノ60 | ||
7-1 | カルボ5+エトポ(標準) | ||
7-2 | カルボ5+エトポ(age<75 or PS良好) | ||
8 | カルボ5+ビノ25 | ||
9 | カルボ6+nab-パクリ | ||
10 | カルボ6+パクリ+ベバ | ||
11 | カルボ6+ペメ+ベバ | ||
12 | カルボ5+ペメ+ゲフィチニブ | ||
13 | カルボ5+ペメ+オシメルチニブ | ||
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
f | 細胞障害性抗癌剤 | ||
1 | ペメトレキセド | ||
2 | イリノテカン | ||
3 | ドセタキセル | ||
4 | アムルビシン | ||
5 | ノギテカン | ||
6 | ゲムシタビン | ||
7 | ビノレルビン | ||
8 | ベバシズマブ | - | |
9 | ラム+ドセ | ||
10 | エルロ+ベバ | ||
11 | ペメ+ベバ | - | |
12 | ペメ+ゲフィチニブ | - | |
13 | ラム+エルロ | ||
14 | nab-パクリタキセル | ||
15 | トラスツズマブデルクステカン | ||
16 | ペメ+オシメルチニブ | - | |
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
g | 放射性併用 | ||
1 | シス80+エトポシド+RT | ||
2 | シス80+ビノ20+RT | ||
3 | カルボ5+エトポ+RT | ||
4 | カルボ5+ビノ20+RT | ||
5-1 | カルボ2+パクリ40+RT | ||
5-2 | カルボ5+パクリ200(地固め) | ||
6 | 高齢者 低用量カルボプラチン+RT | ||
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
h | がん性心膜炎(心癒着療法) | ||
1 | 心膜癒着療法(カルボプラチン) | ||
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
i | 免疫抑制療法 | ||
1 | リツキシマブ | ||
2 | シクロホスファミド(エンドキサン) | - | |
レジメン名 | レジメン | 患者向け 同意書 |
|
k | 内服抗がん剤 | ||
1 | S-1 | - | |
2 | ゲフィチニブ(イレッサ) | - | |
3 | エルロチニブ(タルセバ) | - | |
4 | アファチニブ(ジオトリフ) | - | |
5-1 | オシメルチニブ(タグリッソ) | - | |
5-2 | 【術後】オシメルチニブ(タグリッソ) | - | |
6 | クリゾチニブ(ザーコリ) | - | |
7 | アレクチニブ(アレセンサ) | - | |
8 | ダブラフェニブ・トラメチニブ(タフィンラー・メキニスト) | - | |
9 | ロルラチニブ(ローブレナ) | - | |
10 | ダコミチニブ(ビジンプロ) | - | |
11 | テガフール・ウラシル( ユーエフティ) | - | |
12 | エヌトレクチニブ(ロズリートレク) | - | |
13 | カプマチニブ(タブレクタ) | - | |
14 | テポチニブ(テプミトコ) | - | |
15 | ブリグチニブ(アルンブリグ) | - | |
16 | レンバチニブ(レンビマ) | - | |
17 | セルペルカチニブ(レットヴィモ) | - | |
18 | パゾパニブ(ヴォトリエント) | - | |
19 | ソトラシブ(ルマケラス) | - | |
20 | シロリムス(ラバリムス) | - |
スタッフ紹介
薬剤科部長 岸本 有佳
薬剤師 | 11名(常勤)、2~4名(薬剤師レジデント) |
---|
認定資格等
- 日本薬剤師研修センター研修認定 薬剤師
- 日本静脈経腸栄養学会認定 NST専門療法士
- 日本薬剤師研修センター認定 実務実習指導薬剤師
- 日本心臓リハビリテーション学会認定 心臓リハビリテーション指導士
- 日本病院薬剤師会認定 感染制御認定薬剤師
- 日本糖尿病療養指導士
- 日本麻酔科学会認定 周術期管理チーム認定薬剤師(術後疼痛管理研修終了)
主な所属学会
- 日本薬学会
- 日本病院薬剤師会
- 日本環境感染学会
- 日本静脈経腸栄養学会
- 日本心臓リハビリテーション学会
- 日本小児臨床アレルギー学会
- 日本高血圧学会
- 日本老年薬学会
- 日本くすりと糖尿病学会
- 日本麻酔科学会
- 日本臨床腫瘍薬学会
院外薬局の方へ
院外処方箋における疑義照会簡素化プロトコールについて
薬物治療管理の一環として、調剤上の典型的な変更に伴う疑義照会を減らし、患者さんへの薬学的ケアの充実および処方医や保険薬局の負担軽減を図る目的で「院外処方箋における疑義照会簡素化プロトコール」を運用しています。
なお、本プロトコールの運用にあたっては、プロコトールの趣旨や各項目の詳細についてご理解いただいた上で、合意書を交わすことを必須条件としています。
服薬情報提供書(トレーシングレポート)について
服薬情報提供書(トレーシングレポート)とは
患者から聞き取った内服薬のアドヒアランスや健康食品の使用に関する情報、吸入指導の報告など、即時性の低い情報について処方医師へ手際よくフィードバックするレポートです。
就職希望の方へ
薬剤師レジデント
神奈川県立病院機構では2018年度から薬剤師レジデント制度を導入しています
就職を検討されている方の相談窓口
当センター薬剤科の業務等に関するご質問や見学のご希望につきましては、
次の、薬剤科責任者までご相談ください
TEL:045-701-9581(代) 薬剤科 内線3300
薬剤科 部長 岸本 有佳
kishimoto.0q62l@kanagawa-pho.jp
お問い合わせの受付時間は平日(9時~17時)とさせていただきます。