• 外来のご案内

  • 診療科のご案内

  • 専門外来

  • 入院のご案内

  • 病院について

医療安全推進室

医療安全推進室inspection

部門紹介

医療安全推進室は、患者さんとご家族の方がより安心して良質で安全な医療を受けられるよう、組織横断的に活動し、医療の安全性や質の向上に努めています。

基本的な考え方

医療安全は、医療の質に関わる重要な課題です。また、安全な医療の提供は医療の基本となるものであり、職員ひとりひとりが医療安全の必要性・重要性を自分自身の課題として認識し、医療安全管理体制の確立を図り、安全な医療の遂行を徹底することが重要です。
なお、全ての医療行為、医療システムを患者中心・患者本位のものとして捉えて行動しなければなりません。

そして、医療事故を防止するにあたり「To Err is Human」(人は誤りを犯す)を前提に「誤り」に対する個人の責任の追及(個人責任的志向)よりも、「誤り」に対する原因を究明(原因究明的志向)し、その防止対策を立てていくことが極めて重要です。

業務紹介

医療安全推進室の役割

医療安全に関する情報収集と情報の発信をします。
各セクションリスクマネージャーの活動を支え、医療の安全性や質の向上に努めます。
ヒヤリ・ハット事例および医療事故等発生時の迅速な対応と改善策の策定、評価を行います。

リスクマネージャー会議

各セクションにリスクマネージャーを配置し、安全管理について組織的に取り組んでいます。毎月1回会議を開催し、医療事故の状況報告や改善策などを検討しています。

医療安全推進室の組織
室長 呼吸器内科部長(兼務)
副室長 副事務局長(兼務)
医療安全管理者 看護師(専任)
医療機器安全管理責任者 呼吸器外科部長(兼務)
医薬品安全管理責任者 薬剤科部長(兼務)

医療安全対策について

  • 患者誤認防止のために、病院職員は患者さんのお名前をフルネームでお呼びし、患者さん自身にもフルネームでお名前を名乗っていただくご協力をお願いしています。
  • 転倒・転落予防対策
    履き物が原因で転倒する患者様がいらっしゃいます。転倒予防のためにも、かかとのある、つまずきにくく、すべらない、履きなれた靴をご準備ください。
  • 入院時には転倒・転落アセスメントスコア表を用いて患者さんの転倒リスクを評価しています。患者さんご自身も転倒リスクを認識し、遠慮なくナースコールを押してください。安全な療養環境で入院生活が過ごせるようご理解・ご協力をお願いします。

酸素管理

当センターは循環器と呼吸器の専門病院であり、酸素吸入をご使用される患者様が多く入院されています。酸素を安全に取り扱うこと、患者様に確実に酸素が供給されることは医療安全・治療の観点から重要なことと考えております。また、酸素は物を燃えやすくする性質(支燃性)があり、取り扱いには十分な注意が必要です。そのため、使用していない酸素は原則止めることにしています。安全に酸素チューブのつなぎ替えや酸素の取り扱いができるよう、ご協力をお願いいたします。

以下の注意点についてご理解とご協力をお願いいたします
  1. マグネットシートを中央配管付近に表示します。  
    酸素が流れている状態では右の写真のようにマグネットは白になっています。

  2. 右の写真のようにチューブが中央配管の流量計にかかっている状態では酸素は止まっています。
    マグネットは黄色が表示されています。

  3. ベッドから離れる際は中央配管の酸素は止めますので、病室を離れるとき・戻ったときには必ずナースコールを押して下さい。看護師が酸素の操作を行います。
  4. 歩くときにのみ酸素をご使用される方も、酸素ボンベの取り扱いは看護師が行いますので、病室を離れるとき・戻ったときには必ずナースコールを押して下さい。

ご不明な点がございましたら、担当看護師にご質問ください。